備前包平

備前包平(かねひら)は、平安時代末期から鎌倉時代初期、 備前国(現在の岡山県東部)の刀工である。助平(すけひら)、高平(たかひら)等と併せて古備前三平の一人に数えられる。 作風は、平安期の刀工らしく太刀姿には雅な趣がある反面、鎌倉期、武士の台頭を感じさせる豪放さも併せ持つ。地鉄は板目に杢目交じり、刃文は、小乱や丁子乱と名工らしく多彩である。包平作は、古刀最上作とされる。包平の銘字には太鑽、細鑽、大振りの銘、小振りの銘があり、また鑢目も一様ではないため、従来は、一人とされていた「包平」だが、現在は、同名の複数の「包平」が備前国(現在の岡山県東部)、河内国(現在の大阪府南東部)に存在したと考えられている。銘は、「備前國包平作」「包平作」「包平」と切る。

代表作

国宝 太刀 銘 備前國包平作 通称「名物大包平」東京国立博物館所蔵